タイトル通り気まぐれにいろいろと…
∴ オリコンについて シングル部門1位はGYMの「フィーバーとフューチャー」。バレー効果で
2位は沢尻エリカがドラマの役名でリリースした「タイヨウのうた」。映画版同様相乗効果が効いて15万枚の初動。グループからのソロを除けば、女性ソロのデビュー曲としては最高初動。NANAやテルーの唄といい最近こういうパターンが増えている!? 3位はORANGE RANGEの「UN ROCK STAR」。初動は前作より49.4%ダウン。7万枚限定なので、仕方の無いことだが。 7位はAAAの9枚目のシングル「Let it beat!」。7位は自己最高。 9位は米米CLUBの「君を離さない」。初動は前作より22.2%ダウン。 10位以下ではラルク アン シエルの再発盤15枚が全てTOP30入り。11位のテルーの唄は累計売上枚数20万枚、26位の4 hot waveは36万枚突破。 アルバム部門1位は湘南乃風の3rdアルバム「湘南乃風 ~Riders High~」。純恋歌のヒットを受けて自身初の首位。初動は前作より321.5%アップ。 PR ∴ オリコンについて シングル部門1位はTOKIOの「宙船(そらふね)/do! do! do!」。前作より115%アップ。
5位は米米CLUBの「E-ヨ」。11年4ヵ月ぶりにTOP5だが、初動は前作より24.5%ダウン。 7位はムックの「謡声(ウタゴエ)」。初動は前作より9.3%アップ。シングル、アルバムを通じて初のTOP10入り。 8位の4 hot waveは累計売上枚数35万枚突破。 10位は風味堂の「愛してる」。ドラマ効果か初動は前作より270.1%アップし、自己最高位。 12位のユメクイは累計売上枚数12万枚突破。 アルバム部門1位はaikoの「彼女」。初動は前作より1.8%ダウン。3作連続の首位で、初動も超安定的に推移。254756 4位は大塚愛主演の映画「東京フレンズ」のサントラ盤。邦画サントラとしては、6年ぶりのTOP5入り。 8位は世界一過大評価されているセレブに選ばれたパリス・ヒルトンのデビューアルバム「パリス」。日本でこうなら本国ではもっと売れているのか!? 10位はタイのディーヴァ、タタ・ヤンの『テンプレチャー・ライジング』。 ∴ オリコンについて シングル部門1位はスキマスイッチのガラナ。初動は前作より4.4%アップ。高校野球統一テーマ曲収録のシングルとしては初の首位。とはいっても、今までのテーマ曲のセールスやスキマスイッチの初動からすると、高校野球のタイアップ効果は薄く、ほとんどスキマスイッチの力のような…
2位のサザンは山口百恵の239週を抜いて、歴代シングルTOP10獲得週数が日本最高に。(240週) 位はmihimaru GTの「いつまでも響くこのmelody/マジカルスピーカー」。初動は前作より162.2%アップ。シングル、アルバムを通じて初のTOP3入り。 6位は東方神起のsky。初動は前作より95.5%アップ。 8位のユメクイは累計売上枚数10万枚突破。 9位はシドの御手紙。初動は前作より6.6%アップ。 11位のto Uは累計売上枚数25万枚突破。 14位はGARNET CROWの「今宵エデンの片隅で」。初動は前作より30.4%ダウン。 19位の夏模様は累計売上枚数30万枚突破。 アルバム部門1位は、洋楽コンピの「Beautiful Songs~ココロ デ キク ウタ~」。5位から上昇し、洋楽コンピとしては2001年以来の首位。 10位は10-FEETの「TWISTER」。初動は前作より26.5%ダウン。 12位は神話の「Inspiration#1」。これまでの最高位65位を大きく更新。 ∴ オリコンについて シングル部門1位はサザンの「DIRTY OLD MAN~さらば夏よ~」。初動は前作より9.5%ダウン。デビュー日~最後に首位を獲得した日、の日本最長記録を更新しました。(28年2ヶ月)今後、この記録はサザンが新曲を出す度に更新されていくことでしょう。また、ジャニーズの首位占拠に終止符を打ちました。
2位はタッキー&翼の7thシングル「Ho!サマー」。初動は前作より23.8%ダウン。 3位はELLEGARDENの6thシングル「Salamander」自己最高の上、インディーズ・シングルの最高初動記録を樹立。初動は前作より72.6%アップ。 4位の4 hot waveは32万枚突破。 6位はYUKIの「ふがいないや」。8作連続TOP10入りし、「ふがいないや」とは言えない結果に。初動は前作より2.4%アップ。 7位はBoAの「KEY OF HEART/DOTCH」。中島美嘉ほどではないが、苦戦中。初動は前作より27.5%ダウン。 9位は柴咲コウの「invitation」。初動は前作より24.1%ダウン。 10位のテルーの唄は16万枚突破。 11位のto Uは39万枚目前。12位の夏模様は30万枚目前。18位の”決意の朝に ”は14万枚突破。 アルバム部門1位はEvery Little Thingの『Crispy Park』。根強い人気を証明も初動は前作のオリジナルアルバムより44.3%ダウン。 2位と3位には浜田省吾のベストアルバム。シングルのサザン同様貫禄のランクイン。 7位はクリスティーナ・アギレラの『バック・トゥ・ベーシックス』。TOP10入りは自身初。 8位はダニエル・パウターの『ダニエル・パウター』。Mステ効果か7週ぶりにTOP10に返り咲きました。 昨日のこのブログのヒット数は538でした。プライド放送打ち切り危機ネタで出た最高記録の12倍ぐらいになりました。 ∴ オリコンについて シングル部門1位は嵐のアオゾラペダル。6作連続の1位。
2位はGLAY feat.KYOSUKE HIMUROの「Answer」。曲がそんなに良くない上、方向性が似ていたためかEXILEの時のようにはいかず… 4位はWaTの「Hava Rava」。デビュー作から3作連続TOP10入り。 5位は大塚愛の「ユメクイ」。個人的に好きな曲なので、もうちょっと売れて欲しかったです… 6位はUVERworldの「SHAMROCK」。 8位のto Uは、あと123枚で累計売上枚数22万枚。 9位は手嶌葵の「テルーの唄」。ゲド戦記効果で再浮上し、6週ぶりにTOP10入り。あと9077枚で累計売上枚数15万枚。映画中でもテルーが歌っているシーンがあるため、タイアップ効果大です。また、アルバムチャートでは「ゲド戦記歌集」が20位に浮上。 10位は清木場俊介の4thシングル「believe/僕の毎日」。EXILEを抜けても4作連続TOP10入り。 16位の『決意の朝に』は累計売上枚数13万枚突破。29位のGood-bye daysは累計売上枚数が199777枚に。奇跡のスリーセブン達成。 アルバム部門1位はV6のVery bestⅡ。ジャニーズが2冠達成。日経エンタテイメントに書いてある通り、当分ジャニーズ祭りになる!? 3位は、倉木麻衣の6thアルバム『DIAMOND WAVE』。1stアルバムから7作連続TOP10入り。 5位はBENNIE Kのミニアルバム『ザ・ベニーケー・ショウ ~on the floor編~』。3作連続TOP10入り。 10位はTVアニメ『NARUTO -ナルト-』のテーマ曲集 『NARUTO BEST HIT COLLECTION 2』。やはり、全国放送でビーイングの力が結集している名探偵コナンテーマ曲集ほどはいかないか… 11位は土屋アンナの1stフルアルバム『strip me?』。11位は自己最高。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ caprice blog ] All Rights Reserved. http://ordinary.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ 最新記事
∴ 最新トラックバック
∴ プロフィール
HN:
keita
性別:
男性
趣味:
作詞
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ
∴ 最古記事
∴ アクセス解析